top of page

6/4 ギガアジ🐟46cm🐟

  • 執筆者の写真: K.kuyama
    K.kuyama
  • 2024年6月5日
  • 読了時間: 1分

2024.6.4 晴れ🌛 波🌊無し

ナイトアジング

19:30〜23:30

2名様 Masaya




ギガアジ・テラアジ 

チャレンジ‼️



今夜も

バチコン初挑戦のお客様

いらっしゃいませ🤗🤗🤗



レンタルの仕掛けをセットし

おすすめのワーム🪱を付け


先ずは

Masayaがバチコンの

お手本を😁

おーい

一匹目からギガアジ🐟かよ

しかも

✨44cm✨

ナイス👍です。

しかし

前半は

アジ🐟の寄りも悪く

しかも、二枚潮

初心者🔰にはアタリが取りにくい

状況でした😅



それでも

後半には

アジ🐟の活性も上がり

デカアジGET‼️

上から下まで

何処の棚でも釣れるように😁

しかも

釣れてくるのは

35cm以上の

デカアジ🐟ばかり

ココで

Masayaが

今年一番のギガアジHIT‼️

✨46cm✨

ナイス👍です。

残り1時間は

入れ食いタイム(Rush突入)

😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄


初バチコンのお客様も

コンスタントにデカアジ🐟をHIT❗️

しかも

39cm😢惜しい😭


釣れるアジ🐟の大きさは

選べないので😅


それでも

能登のデカアジの引きを存分に

楽しんで頂きました👍



是非、

今度はギガアジ・テラアジ認定ステッカーの

リベンジをお待ちしています😃



本日も

ありがとうございました😊




さぁー

今夜、ギガアジ🐟

46cmまで来ました。

(Masayaなのでランキングには入りません)


テラアジまで

あと4cm‼️


誰が

テラアジ🐟をGET💪するか


乞うご期待✌️



 
 
 

1 comentario


Masaya Watari
Masaya Watari
06 jun 2024

なんとなく…ですが、全体の活性が低めのタイミングがギガのヒット率は高いような気がしますね(^^)

高活性になったら、手数でギガを引くまでとにかく釣りまくる!これが近道かも知れません(笑)


あとは、ギガの群れが回ってくる周期もなんとなくあるような気がします(^^)


魚探上ではなかなかわからないのですが、1匹目キャッチ、2匹目ラインブレイク、3匹目バラし、4匹目キャッチという周期が、ほんとになんとな〜く一定の周期だったと感じました(^^)


これは独自の考えで、全く確証性のないものですが、大型アジは遊泳力がある分、中型のアジよりも回遊半径は大きいのかも知れませんね


今度、実際に時間を計測してみようかな…と思っています(笑)

Me gusta
bottom of page